2020年6月7日日曜日

ラズベリーパイ ベンチマーク

ラズベリーパイ3B+のベンチマークをしてみた。
使用したのは、
UnixBench:Version 5.1.3

Unix系OSであるRaspbianではUnixBenchというベンチマークが利用できるらしい。他にもsysbenchやGPU用のglmark2とかがあるらしい。機会があれば。

実行環境
RaspberryPi 3B+
OS:GNU/Linux -- 4.19.118-v7+ (Raspbian 10 Buster)
電源:5V 3.0A 


インストール&計測
$ git clone https://github.com/kdlucas/byte-unixbench
$ cd byte-unixbench/UnixBench
$ ./Run

ベンチマーク結果は /home/pi/byte-unixbench/UnixBench/results/  に入っています。1時間位はかかるみたいなので、時間にゆとりをもって行いましょう。56℃くらいまでCPU温度は上昇しました。


評価項目
テスト名説明
Dhrystone 2 using register variables 主に整数演算処理の性能を測定する古典的ベンチマークテスト。
結果数値は1秒間の処理回数が表示される。
Double-Precision Whetstone 主に浮動小数点演算処理の性能を測定する古典的ベンチマークテスト。
結果数値は1秒間の処理命令数が表示される。
Execl Throughput execl関数によるプロセス作成を行いその性能を測定する。
結果数値は1秒間のシステムコール処理回数が表示される。
File Copy (※1) bufsize (※2) maxblocks
(※1:1024,256,4096)
(※2:2000,500,8000)
ファイルのコピー速度を測定する。(※2)KBのファイルを(※1)Byte毎に処理。
結果数値は1秒間のファイル処理容量(KB)が表示される。
Pipe Throughput プロセス間通信で使われるパイプのスループットを測定する
結果数値はパイプ処理回数。
Pipe-based Context Switching プロセス間通信で使われるパイプによるコンテキストスイッチ性能を測定する
結果数値はパイプ処理回数
Process Creation 子プロセスの生成速度を測定する
結果数値はフォーク処理回数
System Call Overhead システムコール実行時のオーバーヘッドを測定する
結果数値は1秒間のシステムコール処理回数
Shell Scripts シェルスクリプトの実行性能を測定する
結果数値はループ処理回数


実行結果

Benchmark of raspberrypi / GNU/Linux on 土 6月 06 2020

BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

Test System Information

System: raspberrypi: GNU/Linux
OS: GNU/Linux -- 4.19.118-v7+ -- #1311 SMP Mon Apr 27 14:21:24 BST 2020
Machine: armv7l: unknown
Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")
CPUs: 0: ARMv7 Processor rev 4 (v7l) (0.0 bogomips)
1: ARMv7 Processor rev 4 (v7l) (0.0 bogomips)
2: ARMv7 Processor rev 4 (v7l) (0.0 bogomips)
3: ARMv7 Processor rev 4 (v7l) (0.0 bogomips)
Uptime: 23:16:05 up 1 day, 2:11, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.07; runlevel 2020-06-05

Benchmark Run: 4 CPUs; 1 parallel process

Time: 23:16:05 - 23:44:04; 27m 59s

System Benchmarks

Test Score Unit Time Iters. Baseline Index
Dhrystone 2 using register variables 5173197.1 lps 10.0 s 7 116700.0 443.3
Double-Precision Whetstone 1430.1 MWIPS 9.7 s 7 55.0 260.0
Execl Throughput 883.9 lps 30.0 s 2 43.0 205.5
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 142819.6 KBps 30.0 s 2 3960.0 360.7
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 43274.2 KBps 30.0 s 2 1655.0 261.5
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 337429.5 KBps 30.0 s 2 5800.0 581.8
Pipe Throughput 281688.8 lps 10.0 s 7 12440.0 226.4
Pipe-based Context Switching 45913.1 lps 10.0 s 7 4000.0 114.8
Process Creation 2106.5 lps 30.0 s 2 126.0 167.2
Shell Scripts (1 concurrent) 1757.6 lpm 60.0 s 2 42.4 414.5
Shell Scripts (8 concurrent) 511.3 lpm 60.1 s 2 6.0 852.1
System Call Overhead 690392.9 lps 10.0 s 7 15000.0 460.3
System Benchmarks Index Score: 314.0

Benchmark Run: 4 CPUs; 4 parallel processes

Time: 23:44:04 - 00:12:11; 28m 07s

System Benchmarks

Test Score Unit Time Iters. Baseline Index
Dhrystone 2 using register variables 17680727.4 lps 10.0 s 7 116700.0 1515.1
Double-Precision Whetstone 4864.7 MWIPS 9.8 s 7 55.0 884.5
Execl Throughput 1908.4 lps 29.9 s 2 43.0 443.8
File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 212820.4 KBps 30.0 s 2 3960.0 537.4
File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 60151.4 KBps 30.0 s 2 1655.0 363.5
File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 545417.9 KBps 30.0 s 2 5800.0 940.4
Pipe Throughput 964227.6 lps 10.0 s 7 12440.0 775.1
Pipe-based Context Switching 168143.6 lps 10.0 s 7 4000.0 420.4
Process Creation 3995.0 lps 30.0 s 2 126.0 317.1
Shell Scripts (1 concurrent) 4017.5 lpm 60.1 s 2 42.4 947.5
Shell Scripts (8 concurrent) 538.8 lpm 60.2 s 2 6.0 898.0
System Call Overhead 2281338.8 lps 10.0 s 7 15000.0 1520.9
System Benchmarks Index Score:703.1



インターネットで拾ってきた他人様の実行結果

環境running 1 parallel copy of testsrunning 4 parallel copy of tests
RPi3B+(GNU/Linux -- 4.19.118-v7+)3.0A314.0703.1
RPi3B+(GNU/Linux -- 4.14.34-v7+)2.0A308.1442.4
RPi3B+(GNU/Linux -- 4.14.34-v7+)3.0A355.8783.8
RPi3B+(?)2.1A303.5407.2
RPi3B+(GNU/Linux -- 4.19.80-v7l+)336.3867.2

0 件のコメント:

コメントを投稿